運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
232件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-03-31 第201回国会 参議院 総務委員会 第10号

また、NHK番組基準による分類の中では、番組を幾つかの基準分類しているわけですけれども教養教育学校放送児童向け、報道、スポーツ、芸能、娯楽というふうに分類がされているわけですけれども、どこからどこまでがこの公共福祉に当たるのかといったこと、これは極めて漠然としている中でこの番組作りがされているということだと思います。  

柳ヶ瀬裕文

2016-03-31 第190回国会 参議院 総務委員会 第9号

さらに、教育分野では、学校放送番組のポータルサイト、NHKフォー・スクールなどを通じまして、幼児青少年向けコンテンツを幅広く提供しているところでございます。また、様々なジャンルのスポーツを伝えることも公共放送役割でありまして、例えば今年夏のリオデジャネイロ・オリンピックでは、リアルタイムで放送しない競技の映像、音声もネットで提供することにしております。  

森永公紀

2007-03-13 第166回国会 衆議院 総務委員会 第8号

そのほか、学校放送番組映像クリップという、二、三分の大変短い映像でございますが、これらをおよそ三千八百本ほど、これも無償で提供しております。  こういった無償の提供につきましても、実は取材先の了解を得ましたり、場合によってはその権利処理を行うということで、必ずしも経費がゼロということではございません。  

中川潤一

2004-03-30 第159回国会 参議院 総務委員会 第8号

ども、長い間学校放送をいろいろな形でやってまいりましたけれども、こういう新しいそういうインターネットなり新しい科学技術の機器を活用した授業、それにはやはり子供たちが関心を持ち、また楽しんで勉強するような、そういう教材を作らなけりゃいかぬだろうということで、もう数年前から私どもが蓄積しましたいろんな映像を駆使しながら、それにインターネットを補完する、連携するようないろんな今デジタル教材というものを作

海老沢勝二

2004-03-30 第159回国会 参議院 総務委員会 第8号

ですから、今、この東名阪はまだ千二百万世帯しか見えない状態にありますが、十月になりますと東京が少し見る範囲が広がってきますので、今年の十月から、月曜日から金曜日まではいわゆる幼児向け番組、そしてもう一チャンネル学校放送なりあるいは語学講座なり、あるいは高齢者社会でございますから、いわゆる生活関連の実用的な番組、あるいは福祉番組等々をまとめたもの、そういうものを三つやるか、あるいはまだ当面は最初二

海老沢勝二

2004-03-18 第159回国会 衆議院 総務委員会 第9号

それから、第二放送の方は、もう御承知のように、スタートから学校放送いわゆる教育チャンネル的な役割を務めてまいりました。そういう中で、今、語学講座なりあるいは学校放送なり、そういう教育教養関係中心放送しております。  FM放送は、これも二十四時間放送で、いつでも災害等に対応できるようにしております。そういう面で、FMは音質がいいために総合音楽波と位置づけております。

海老沢勝二

2003-03-27 第156回国会 参議院 総務委員会 第8号

といいますのは、やはり一つチャンネル子供向けチャンネルもできますし、あるいは次のチャンネルでは学校放送、語学放送も一チャンネルできますし、また生涯教育福祉とか健康とか、そういう問題でもできますし、本当にやればもう五チャンネルでも六チャンネルでも欲しいところでありますけれども教育だけでも今一チャンネルでは私は十分使命を達せないと、そういう面で時代の要請にこたえながら、手直ししながら今日まで来

海老沢勝二

2003-03-19 第156回国会 衆議院 総務委員会 第8号

そういう中で、未来を担う子供たちに対するメッセージといいますか、そういう面で、朝の時間帯では「おかあさんといっしょ」とか、あるいはアニメとか人形劇とか、また学校放送等、あるいは語学番組とか、いろいろやっておりますけれども、やはりその時代に合ったものを出さないと子供さんは見てくれない。

海老沢勝二

2001-03-29 第151回国会 参議院 総務委員会 第5号

そういうような問題でメディアについて学んでいただくと同時に、子供たちについては今まで「メディア入門」というのを学校放送番組で定時でやっておりました。それに加えて、十三年度から「体験!メディアのABC」という新しいメディア展開の勉強を小学校五年生、六年生のレベルの人たちにしていただこうというので、毎週月曜日の朝十時から十時十五分までの学校放送番組枠としてつくりました。  

松尾武

2000-04-26 第147回国会 衆議院 文教委員会 第14号

関連してですけれども学校放送、子供たち学校で見る教材番組、これにもぜひ字幕が欲しいという声が大変強くあるのです。そういう点でも、私は重ねて文教関係からも字幕が必要だということを大いに声を上げていただきたいと思います。  次の問題ですけれども実演家権利についてお聞きをしたいと思うのです。  

石井郁子

2000-03-28 第147回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第7号

学校放送につきましては、もうNHKそのものが長年の実績とそのノウハウを積み重ねてこられたわけでございます。二〇〇二年には学習指導要領の改訂が行われるやに仄聞をいたしております。その中心は総合的な学習の時間ということであると思います。国際理解や環境、福祉や健康あるいはメディアリテラシーなどが大きな学習のテーマになってくると思います。

奥村展三

2000-03-16 第147回国会 衆議院 逓信委員会 第5号

そういう面で、これからインターネットなりファクスなり電話なり、いろいろな機材を使って意見を募り、また質問に答える、そういう番組、今BS2でやっております「健康ほっとライン」だとか、あるいは「インターネット・ドキュメンタリー 地球法廷」とか、いろいろな番組を今やっておりますし、今後も、学校放送向けの「科学デジタル質問箱」とかいろいろなことを四月からやることにしております。  

海老沢勝二

2000-03-16 第147回国会 衆議院 逓信委員会 第5号

あるいは教育テレビ、二十四時間放送しますけれども先ほども御答弁いたしましたように、夜の深夜帯は、いわゆる通信高校に通っている生徒のためのそういうセミナーを繰り返し放送する、あるいは学校放送、学校先生方にビデオを撮っておいてもらうための時間を設けて、学校放送用の再放送、あるいはまた、視聴者からの要望の強い、これまで十年前に放送したもの、それをまたリニューアルして再放送する、そういうことで、私たち

海老沢勝二

2000-03-16 第147回国会 衆議院 逓信委員会 第5号

そういう面で、これまで学校放送なりあるいは福祉番組あるいは教養番組等、いろいろな形でこのチャンネルを活用してきたわけであります。  そういう中で、今度二十四時間化に踏み切ったのは、いわゆる学校放送について私どもこれまでいろいろな番組の蓄積があります。そういうすぐれた番組を、もう一度学校先生方にひとつ、ビデオなり、あるいはそれを見て活用してもらいたい。

海老沢勝二

1999-05-18 第145回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第11号

したがいまして、学校放送というと学校における利用ということだけでございますけれども、今申し上げた通信衛星によるCS放送を見ますと、福祉関係チャンネルでございますとか、子供教育じゃなくて成人教育にも使える番組とか多々ございまして、こういったことがいろんな社会システムの中で活用されていくことが、よりBS放送CS放送普及発展、それから社会デジタル化あるいはネット社会の形成に貢献するんではないかというふうに

品川萬里

1999-03-23 第145回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第5号

そのために、NHKとしましては、来年度は教育テレビの深夜の時間帯に学校先生向けを意識しまして、学校放送中心とする番組をパッケージして送って、それを録画してもらって教室で使っていただくというふうなことを考えております。  しかし、これをライブラリー化するということは別でございまして、このことにつきましては著作権その他でそれはできないことになっております。  

河野尚行

1999-03-15 第145回国会 衆議院 逓信委員会 第6号

そういう面で同じ税金でありますから、そういう面で、この国会決議にもありますように、NHKもそろそろ学校放送も、所期目的を達成し、全国に普及したわけですから、受信料を取るべきだという意見にも我々は耳を傾けなければいかぬ立場であります。  一方で、先生のような御指摘があります。そういう面で、この問題は非常に複雑な様相を呈してきているなというふうに私も思っております。

海老沢勝二

1999-03-15 第145回国会 衆議院 逓信委員会 第6号

海老沢参考人 学校受信料免除につきましては、私ども先生承知のように、昭和三十四年から、四十年前から教育テレビをやって、主に学校放送充実してまいりました。この学校放送を普及するために免除措置をとったわけであって、この学校放送というのは相当普及した、いわゆる所期目的を達したということであります。  そういう中で、これまで高校、大学の方も免除を解除してきました。

海老沢勝二

1999-03-15 第145回国会 衆議院 逓信委員会 第6号

そういう中で、一つ大きな柱は学校放送もそれに含まれております。ただ、学校放送の場合は、御承知のように、今CD—ROMを使ったり、インターネットを使ったり、学校教育のあり方も大分変わってきております。しかし、やはり基本はいろいろな面で変わっておりませんし、そういう面で私どもも、学校放送充実について一層努力をしていきたいと思っております。  

海老沢勝二